大学生はバイトで稼ぎすぎると損?年収と税の関係をわかりやすく解説

アルバイトをしながら大学生活を送る学生は少なくありません。
お小遣い稼ぎや学費のためなど、働く理由や働き方は人それぞれだと思います。

勉強とバイトの両立を頑張る学生さんは素敵です。
しかしアルバイトを頑張りすぎて一定の収入を超えると、親や自分が損をしたり、手取り金額が減ってしまう場合があるということをご存知ですか?

この記事では、”働く学生と所得税”をテーマに、税の仕組みや制度についてわかりやすくまとめます。

※ここでは所得税をメインに解説しています。住民税については控除額等が異なりますのでご注意ください。

所得税の基礎知識

所得税は 働いて収入を得ることで発生する税金で、収入に応じて納税額が決まります。

アルバイトやパートでも、学生であっても、誰でも1年間に一定額以上の金額を稼ぐと所得税を納めなければなりません。

収入が高くなればなるほど納める税額も増えるわけですが、単純に収入額だけで税額が決まるわけではなく、その人の事情に合わせた「控除」が受けられ、その上で税額が決まります。

たとえば扶養している家族がいる人は「扶養控除」を受けることで税金の負担が少なくなるような仕組みになっています。

大学生の子どもが働きすぎると、親が損をする?

大学生の子どもがいる親は、その子どもを扶養親族として扶養控除を受けられます

扶養親族の中でも、19歳以上23歳未満の人(ちょうど学生の年代です)は「特定扶養親族」といい、通常の扶養親族よりも多く控除を受けられ 税負担が軽くなるようになっています。

ただし、扶養される人の年収は、上限(年間の合計所得金額が48万円以下=給与収入が103万円以下)が決められているため、子どもの収入が多くなると扶養から外れてしまいます

特定扶養親族とは?
扶養親族の中でも、19歳以上23歳未満の人を特定扶養親族といいます。これは学生であるかどうかは関係なく、年齢と収入等の要件を満たしていれば適用を受けることができます
通常の扶養控除は38万円ですが、特定扶養親族の控除額は63万円(住民税では45万円)と高額の控除を受けられます。

子どもが扶養から外れると親の税負担はどのくらい増えるのか?

子どもが扶養から外れるということは、親の税負担が増えるということです。

学生の子どもが扶養から外れることでどのくらい税金が増えるのかというと、たとえば親の年収を500万円と仮定すると、特定扶養親族控除を受けられないことでなんと約10万円程も税金が増えるのです!
これは結構大きいですよね。

さらに、親の扶養から外れた学生自身にも税負担が発生するということになります。

では、学生はバイトでいくら稼ぐと税金を納めなければならなくなるのか、詳しく解説していきます。

学生はいくら稼ぐと税金がかかる?

学生バイトが気を付けたい2つの壁

学生のバイトで気を付けなければならない金額として、2つの壁があります。

それは、年収「103万円」と「130万円」です。

103万円の壁

アルバイトでの稼ぎが 年収103万円以内なら親の扶養に入ったままでいられます。

扶養に入れるということは、親も扶養控除(特定扶養親族)をうけられるので税負担が軽くなり、学生自身も税金の負担がありません。

年収が103万円を超えるとどうなる?

学生がバイトで年収103万円を超えると

  • 親(扶養者)の扶養から外れるので、親は扶養控除を受けられなくなり税負担が増えます。
  • 学生本人に所得税がかかります。
    ※ただし、学生は「勤労学生控除」を受けることができるので、実質年収130万円までは所得税がかかりません。
勤労学生控除とは?
学生のアルバイト収入に関しては、「勤労学生控除」という控除制度を受けることができます。
勤労学生控除を受ければ、さらに27万円の控除を受けられます。
シンプルに言うと、勤労学生は年収103万円を超えてしまっても、年収130万円までは所得税がかからないと言えます。
※勤労学生控除を受けるためには要件があります。

年収103万円超~130万未満

アルバイトでの稼ぎが年収130万円以内なら

  • 親の扶養から外れるので、親は扶養控除を受けられず税負担が増えます。
  • 勤労学生控除を受ければ、学生自身は実質的には所得税がかかりません。

年収が130万円を超えるとどうなる?

学生の年収が130万円を超えると

  • 親の扶養から外れるので、親は扶養控除を受けられず税負担が増えます。
  • 学生自身に所得税がかかります(前述した勤労学生控除を受けても、所得税が発生します)。
  • 税金以外にも影響があります!→ 社会保険(健康保険)の扶養からも外れます。扶養から外れるということは、自分で社会保険に加入しなければならないので、社会保険料または国民健康保険料の支払いが必要になります。

年収130万円以上になると、税金の負担が増えるだけでなく、社会保険の方も親の扶養から外れてしまうために保険料負担も生じます。

そうなるとせっかく頑張って働いているのに手取り収入が減ってしまうことになる場合もあります。

まとめ

親の扶養内で働きたい場合は、だいたい1か月のバイト代8万円を目安にすると良いでしょう。

親の扶養内で働くということは、親の税負担が軽減され、学生自身も税や保険料の負担なく収入を得ることができるということです。

もちろん、親の扶養から外れることが必ずしも損であるとは言えませんが、学業とアルバイトをうまく両立するためには、こういった知識を備えておくことも大切ですね。

税金の課税や控除の仕組みについて知ることは、社会人になってからも役立ちます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事