

さくらのレンタルサーバには、(自身がレンタルしている)サーバーから送られたメールログを確認できるツールがあります。
送信されたメールと送信数ログを確認してみましょう。
ここでは、さくらのレンタルサーバ人気ナンバー1「スタンダード」プランの管理画面を使用します。
目次
[送信メール]メニューでは、外部に送信されたメールの情報が確認できます。
確認できる項目は2つ。
メールの宛先はメールアドレスで表示されます。
それではコントロールパネルでの表示も見てみましょう。
送信メールの一覧が表示されます。
[対象日]から日付をセレクトする事で、任意の日にちの送信メールのログを確認できます。
表示件数は「300件」まで表示されます。
(2019/12/19時点、一日300件 or 全300件 どちらで表示しているか確認でき次第追記します)
今回、新デザインのコントロールパネルを参照しましたが、
POP3認証で送信している場合、宛先情報は、
<--> ←このように記載されメールアドレスは表示されないようです。
次にメール送信数ログを見ていきましょう。
[メール送信数ログ]メニューでは、外部のメールサーバに送信されたメール宛先数(To.)と通数の情報が確認できます。
送信されたメールの通数が表示されます。
例えば、2019/11/25を例にすると「送信数」と「宛先数」で件数が異なります。
(2019/12/19時点、実際の送信数と宛先数の照合確認ができ次第追記します)
2019年12月。猛威を振るっているEmotetウイルス付きのスパムメールが横行しています。
サーバーから送られた送信メールの履歴をチェックして、把握していないメールが送られていないか定期的に確認するのも良いでしょう。
さくらのレンタルサーバーのサポートサイトから、メール送信メニューのマニュアルを探すことができず、この記事を書いている時点で、確認が必要な事がいくつかあります。
例にしたサーバーはメール送信数が少ない事もあり、「送信数」と「宛先数」に関して検証して結果を追記します。