労務 パワハラ防止法が2020年6月より施行!義務化されたパワハラ対策とは? 2020年6月より、パワーハラスメントの防止を企業に義務付ける法律(以降、パワハラ防止法と記します)が施行され、パワーハラスメント防止措置が事業主の義務となりました。 中小事業主の場合は現時点では努力... 2020年6月17日 A.Iwasawa
労務 給料計算のしくみと給与明細の見方~給料から引かれる額はどうやって決まるのか 突然ですが、あなたは給与明細を正しく見ることができていますか? 手取り金額しか見ていないという方は、お給料から控除されているものの正体が何なのか、正確に理解していますか? 「お給料をもらう」と同時にあ... 2020年6月15日 A.Iwasawa
労務 標準報酬月額とは?社会保険料の基礎をわかりやすくまとめました 社会保険料を語る上で避けては通れない「標準報酬月額」という言葉。 この「標準報酬月額」がもととなり、毎月お給料からいくら社会保険料が控除されるかが決まります。 日本の社会保険料は、現役世代が高齢者を支... 2020年6月5日 A.Iwasawa
労務 毎年7月10日までに提出!算定基礎届~標準報酬月額の定時決定とは? 毎年6月になると、事業所宛に算定基礎届の届出様式が送付されます。 「算定基礎」「標準報酬月額」という言葉は、給料計算や労務に携わっている方以外には聞きなじみがないかもしれません。 でも実は、お給料をも... 2020年6月3日 A.Iwasawa
労務 労働保険の年度更新とは?~令和2年度は申告・納付期限が延長されました 毎年、5月末~6月上旬頃になると、労働保険の年度更新の時期ということで、労働保険料・一般拠出金 申告書類一式が送られてきます。 令和2年度は、新型コロナウイルスの影響により、労働保険の年度更新期間が延... 2020年5月27日 A.Iwasawa
労務 在宅勤務でかかる経費は誰が負担する?テレワークの疑問はこれで解決! 新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受けて、テレワーク(在宅勤務)が導入された企業も少なくないと思います。 新型コロナウイルス騒動の前から在宅勤務規定が定められていて、既に導入済みだった会社... 2020年5月20日 A.Iwasawa
労務 新型コロナウイルス感染症に関する労務~安全衛生と労災補償 2020年2月1日付けで、新型コロナウイルス感染症が指定感染症として定められました。 これにより、会社内でも感染防止対策を行ったり、もし感染者が発生したときのための備えが必要となりました。 この記事で... 2020年5月13日 A.Iwasawa
労務 新型コロナウイルス関連の休業・欠勤~こんなとき休業手当はどうなる?パターン別まとめ 2020年2月1日付けで、新型コロナウイルス感染症が指定感染症として定められました。 これにより、体調不良や感染による欠勤に対する取り扱いが変わります。 この記事では、新型コロナウイルスに関連して会社... 2020年5月11日 A.Iwasawa
労務 2020年4月から適用される時間外労働の上限規制は罰則あり!注意点は? 「働き方改革関連法」の成立により大企業ではすでに2019年4月1日から適用されている時間外労働の上限規則。 2020年4月1日からは、中小企業にも適用されるようになります。 この記事では、時間外労働に... 2020年3月19日 A.Iwasawa
労務 インフルエンザと診断されたら~欠勤?有休?出勤停止?休業手当とは? 毎年猛威をふるう、インフルエンザ。 インフルエンザにかかってしまった場合、体調不良のために会社を休む人がほとんどだと思います。 具合が悪い自分のために休むのはもちろんですが、職場等でウイルスをまき散ら... 2020年1月30日 A.Iwasawa